前回はXenderを使ってスマホからパソコンへのファイル転送を試みました。
これはうまくいったので、今度はスマホからスマホへのファイル転送をやってみたいと思います。
まず下準備として、どちらのスマホにもXenderがインストールされているというのが前提です。
これでXenderの動画みたいにうまくいくのかどうか見ものですね。
スマホからスマホへファイル転送
今回はそんなに説明しなくても簡単にいけるんじゃないでしょうかね。
それくらい難しくありません。
0、まず双方のスマホでXenderを起動します。
1、送りたいファイル、画像を選んで「SEND」をタップ。
送り手のテザリングが発動します。
2、受け手のスマホでは「RECEIVE」をタップ。
3、受け手画面に友達のアイコンが出るので、それをタップします。
するとロケットが飛ぶアニメが流れで準備オッケー。
4、あとは画像を選択した状態で「送信」をタップ。
これでファイル転送がうまくいっているはずですが、いかがでしょうか?
終了したいときは右上の送信するファイルの「X」印をタップします。
切断しますかと出たら切断をタップ。デザリングが切れますので、これで一連のファイル転送の流れが終了です。
意外とサクッと終わったのではないでしょうか?変にグーグルドライブとか使わなくてもできますね。
確かにアプリインストールが面倒といえば面倒ですが、いくつもファイルをやり取りするならありかもしれません。
ちなみにXenderの公式動画のようにスライドしてファイル転送できません。どうやったらスライドでファイル転送できるんですかね?
これはバージョンが古いときのやり方なのかもしれません。詳しい人いたら教えてください。
さてざっくりとSend AnywhereとXenderをやりましたが、スマホ同士のファイル転送はXenderに分があります。
そしてスマホからパソコンへはSend Anywhereが断然便利です。
もうなんでしょう、Xenderでパソコンへファイル転送は私の中ではないです。
Xenderは、もはやスマホ間のファイル転送アプリと断言できるのではないでしょうか?